ついに念願のMacBook Air11インチを購入しました。用途はいまさらながらiPhoneアプリ開発です。
ボクが購入したマシンは、いわゆるフツーの11インチです。主なスペックは以下の通り。
・CPU:1.4GHz Intel Core 2 Duo
・メモリ:2G
・SSD:64G
購入を検討されている方の参考になると思うので、ボクが購入する際に気になっていた以下の2点についてを記しておきます。
・開発するにあたり、開発環境の実行速度はストレスないレベルか
・ディスプレイのサイズ、解像度に不足はないか
「ストレスないレベルか」とか「不足はないか」というようなネガティブな表現になっているのは、やはり11インチは一般的に判断するとCPUはパワー不足だし、画面サイズも広くはないためです。
開発環境の実行速度まず開発環境の実行速度ですが、ボクがMacでの開発は初めてなので、Xcodeの起動速度については比較する経験がありません。なのでいままで使っていたThinkPad X60でのeclipseの起動との体感速度比較になりますが、十分早く感じます。これが噂のSSDの効果なのでしょうか。操作感もストレスありません。インストールしたのは 標準3.4 + Pleiades日本語化ライブラリ + PyDevプラグインです。
以下はeclipseの起動動画です。
ディスプレイのサイズは次回。