![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgMagAlFMCMKV4Fmcw4pyCnR4nrSWCFesBhaUTeVq_MZj2h5OauKwzSPTYd4E7inqiFJ1awbU26Xh3-dD9lYI7_mG9BBwLRvv3gkDHQmT4sihuT9Fa0hVCF8juZnMl0CeoGgyxxsNdPCKft/s320/with_la1.jpg)
TX-8050 にはオプティカル、コアキシャル、双方のデジタル入力端子が装備されているので、もう1つの活用としてDACとして使う事を期待していました。
というのも、ウチにはAVアンプがないので、映画を見る際などはテレビからのデジタル出力を以前から使っているお気に入りのプリメインアンプ「L-A1」(古いので当然デジタル入力なし)で鳴らしたいからです。
ですが、残念ながらTX-8050はデジタル入力をアナログへは変換してくれませんでした。。。マニュアルにもちーちゃく明記されております。
あー残念。
ちなみに ネットラジオはアナログ出力されるので、TX-8050をネットラジオレシーバーとして利用することは可能です。スピーカ出力を OFF にすることもできるので、完全にチューナーとして利用できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿