8インチのタブレットにするか迷いましたが、雑誌の読みやすさを重視して、10インチであるこの端末にしました。やはり読みやすく総合的には良い選択でした。使ってみて気付いた点を。
16:10 の縦横比、見開きに効果大
雑誌のサイズを考えると画面の縦横比は 4:3 が最適なのですが、この端末は 16:10 です。画面の上下が余るのでどうかと思いましたが、アプリのデザインも手伝ってあまり気になりませんでした。余白はありますが、さほど気になりません。 |
当然、拡大しなくてもはっきり文字が読めます。 |
この画面比率、実は想定していなかった用途で効果を発揮しました。見開きで結構見やすいんです!
画面が横長なため、見開きが見やすい! |
見開きでも雑誌によっては拡大せずに読めます。 |
ほとんどの雑誌は見開きでも拡大せずに文字が読めます。ただ、雑誌によってはかなり小さな文字のものもあるので、その場合は厳しいです。
参考までに一覧画面 |
一覧の横表示 |
ページのレンダリングがやや重い
雑誌を開いて、初めて表示するページのレンダリングに 1.5秒から 2秒ほどかかります。先読みでレンダリングを行ってはいるようですが、それに追いついてしまうとやはりちょっと待つことになるので、これはかなりのマイナス点でした。ダウンロード済みの雑誌でも発生する事象なので、ネットワークの速度ではなく純粋な描画処理だと思われます。
縦横の表示を切り替える際も再レンダリングするので同様です。
この点以外は大きな不満はないので、価格的にも満足な買い物でした。
ところで、dマガジンのアプリはタブレットでの利用もしっかりと考慮されている良いアプリですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿