<SDKのインストール>
まずSDKのダウンロードページからMac用SDKをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルは普通のdmgファイルなのでダブルクリックして展開します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhYYDpOYnqnrWLbiLrINR1Z_hNoKQwAkzZzfLz156CwKrgAdaDlTBUYoYyAZ7idCFATMj0cbvX2yLSTu4X8tlacB3Y340Qvg6NF-pj7YS-Tg7_SS-22POOF640-nA59xnxQbTigo1RglNTM/s200/app_installer.png)
展開したアプリケーションファイル「GoogleAppengineLauncer」を任意の場所へコピーするだけです。
<アプリケーションの登録>
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhxfo_Y7rsDkoSSwL4SxAbFdn7a1SNEX27o40D4W-u30_Mbk3brVI3P-PPrz9y4RnHMOHeMRwbaR-G71U62ur-5zASpy9tJ1jggrT32tDG7p1qYaLvmmmzPcFJyFNVX_kMALAqAfZueLJI0/s320/launcher.png)
SDKを起動したら、ウィンドウの左下にある「+」ボタンを押します。
そうすると、下記の「New Application Setting」ダイアログが現れます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjiVR_nGsF6FQ3WaPEaJW_Mqs7Yn6ZzeNpqDcs0HRodY6Y6e14HlDfbPSLLXwZGpfEWWGYPrgjDEjPnTr3etL7nwyMMmSxtVuQmm7p5Ty1MzHborDqACLuk6KKu-1g_Yf6GdEe0MAZXAQAC/s320/app_entry.png)
「Application Name」に任意のアプリ名を入力します。
「Application Directory」では「Choose」ボタンでワークディレクトリを選択します。ここでは選択したディレクトリの配下に上記で入力した「Application Name」でディレクトリが自動的に作成されます。
既存のアプリケーションを登録する場合はFinderより登録したいプロジェクトフォルダをドラッグ&ドロップします。
「Port」にはローカルアクセスする際の任意のポート番号を入力します。
「Create」ボタンを押すとアプリが登録されます。
<アプリの起動/停止>
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhxfo_Y7rsDkoSSwL4SxAbFdn7a1SNEX27o40D4W-u30_Mbk3brVI3P-PPrz9y4RnHMOHeMRwbaR-G71U62ur-5zASpy9tJ1jggrT32tDG7p1qYaLvmmmzPcFJyFNVX_kMALAqAfZueLJI0/s320/launcher.png)
アプリケーションを選択し、ウィンドウ左上の「Run」「Stop」ボタンでアプリの起動/停止を行います。
<デプロイ>
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhxfo_Y7rsDkoSSwL4SxAbFdn7a1SNEX27o40D4W-u30_Mbk3brVI3P-PPrz9y4RnHMOHeMRwbaR-G71U62ur-5zASpy9tJ1jggrT32tDG7p1qYaLvmmmzPcFJyFNVX_kMALAqAfZueLJI0/s320/launcher.png)
「GoogleAppengineLancher」にてデプロイするアプリを選択して、上部の左から2つめの「Deploy」ボタンでデプロイを行います。
ボタンを押すとGoogleアカウントの入力を促されます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqGylULFlAlb5s5QP60oomhDxkDwXL17gGuroKkvTWK5i09gvJd5V98iJPeOS8bAjUzAB9sM3MG40lGdFdeHPXU6KE4e3QmSf8YLMdSmvYrh2stNij1akvVKvO-snazYGTMvXRXk4EhRxf/s200/deploy_log.png)
そうすると上記のデプロイログが表示され進行が確認できます。